マークつきである。御免ください 爺さんいますか! 生き良いよく 入っていったら
お嫁さんといっても 60歳過ぎのオバサンが出てきて 何か! 松丸爺さんいましたか!と言うと奥の部屋から 元気な95歳とは、思えない 爺さんがでてきた。おたく
何処の誰だ! 龍家の寿秋です。ここのしたのほうの家の!んだんだそうです。何の用事
だ!実は、松丸爺さんがの口伝を中心に黒林の沿革史(地域の歴史書)らしいものが出版され村の一部で見かけて あまりにも評判が悪く 不人気な為 下火になっている あの本についてなんですが 黒林の歴史が 850年 神社を誘致から始まっていましたが この辺は、縄文土器や 柵(古墳〜奈良時代)などの話なども有り とても 850年は、ちょと
疑問に思いまして! まして 弘法大師 (空海)の伝承があれば 優に 1200年は、くだらないと思いますが! あれぁ 空海の事 載ってなかったか! 全然!俺がきちんと話たはずだが 自分たちの祖先のことばかり 中心に書こうとしたからじゃ!!!
そうなんだ! やはり 爺さんも空海の口伝は、教えられておおきくなったんだね! そうだとも! あの空海は、この黒林になくては、ならなかったお人じゃ!!!